シャンプーを選ぶとき、何を重視して選んでいますか?
毎日使うものだからこそ、こだわりたいもの。
しかし、たくさんの商品の中から1本を選ぶのは至難の業です。
綺麗な髪にしたいけど、どのシャンプを使えば良いのか分からない…
そんな方のために、ここでは頭皮の肌タイプ別にシャンプーの選び方を解説し、市販や通販で人気を集めているヘアケア用のおすすめ商品を厳選してランキング形式で紹介します。
シャンプー選びに迷われている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【頭皮の肌タイプ別】シャンプーのおすすめな選び方

肌タイプ別にシャンプーの選び方を紹介します。
まずは、自分がどのタイプに当てはまるのか確認してみましょう。
肌タイプに合わせて選ぶのが正しいヘアケアのポイント
シャンプーを選ぶときに、一番重視したいのは「頭皮の肌タイプ」です。
肌タイプは大きく分けて3つ。
- 普通肌
- オイリー肌
- 乾燥肌
に分類されます。
頭皮を実際に目で確認するのは難しいですが、肌の状態を見れば頭皮の状態も分かります。
頭皮の肌タイプに合わせてシャンプーを選ぶことで、頭皮環境の改善に繋がります。
髪質の改善には、頭皮環境を整えるのが一番の近道です。
逆に頭皮環境が乱れると、抜け毛の原因にもなります。
頭皮環境は髪にも影響を与えるので、重視して選びたいですね!
乾燥肌
乾燥肌の方は頭皮も乾燥肌に、オイリー肌の方は頭皮もオイリー肌になりやすいといわれています。
乾燥肌の方は、皮脂が少ないため、アミノ酸系シャンプーがおすすめです。
また、保湿力に優れたものなら、頭皮の乾燥を防ぐことができます。
成分にオイルを含んだシャンプーを選ぶと良いでしょう。
普通肌
普通肌の方は、基本的にどのシャンプーを使用しても問題はありませんが、季節や肌の状態に合わせて選ぶとなお良いでしょう。
オイリー肌
オイリー肌の方は、皮脂の分泌量が多いため、皮脂をしっかりと落とせるものを選ぶのがポイントです。
低刺激のアミノ酸系シャンプーでは、皮脂が残り、毛穴詰まりの原因となる可能性があります。
頭皮の臭いも、この毛穴詰まりによるものがほとんどです。
だからと言って、洗浄力が強すぎるものは、肌に必要な皮脂まで落としてしまい、さらに皮脂分泌量が増える原因となるので、適度なものを選びましょう。
シャンプー人気ランキング10選!特徴や価格で比較しよう

市販・通販で人気を集めているヘアケア用のシャンプーを1位から10位までランキング形式で紹介していきます。
ランキング付けはしているものの、前述した通り、一番は肌質にあったものを選ぶことになりますので、ランキングの中の商品から目的に一番あったものから試してみるのがおすすめ。
またシャンプーだけでなく、トリートメント等もセットで行う方がほとんどかと思いますが、その際はライン(ブランド)は揃えた方が良いです。
その方が効果的になるように成分等が設計されているからです。
以上を踏まえて、おすすめのシャンプー10選を紹介しますので、全て詳細を確認してから、総合的な値段・コスパなども見てみてくださいね。
1位:CLAYGE(クレージュ)
髪と頭皮をダブルでケアできる「CLAYGE」。
クレイ成分が、頭皮の毛穴汚れを吸着除去し、地肌環境を整えます。
ミネラルを多く含んでいるので保湿力にも優れています。
だから傷んでしまった髪でも、しっとりとした洗い上がりが実感できるんです!
洗浄力が強めなので、乾燥肌の方や敏感肌の方には不向きといえます。
主に、オイリー肌の方におすすめのシャンプーです。
サラッとした仕上がりのSシリーズとしっとりとした仕上がりのDシリーズの2種類から選べます。
2位:AMINO MASON MOIST(アミノメイソン モイスト)
2017年に発売されたばかりの「AMINO MASON MOIST」。
アミノメイソン独自に開発したスーパーアミノ酸とミルククリームをブレンド。
髪に潤いとツヤを与え、シャンプー時の髪の摩擦によるダメージを防ぎます。
まるでホイップクリームのようなきめ細かい泡が髪の奥まで入り込み、皮脂や汚れを落とし、地肌からしっとりとした洗い上がりが実感できますよ!
低刺激で頭皮への負担が少なく、敏感肌の方でも安心してお使いいただけます。
アミノメイソンシリーズは全2種類。
しっとりとした洗い上がりのMOIST(モイスト)とさっぱりとした洗い上がりのSMOOTH(スムース)の2種類から選べます。
メイソンジャーのようなオシャレなボトルは、SNSでも話題!
バスルームに置くだけで、一気にオシャレ度がアップします。
3位:WEN(ウェン)
アーモンド、ラベンダー、ザクロ、キューカンバーの4種類のフレーバーから選べる「WEN」は、クリームタイプのシャンプーです。
これ1本で、シャンプー、リンス、コンディショナー、トリートメント、頭皮ケアの5つの役割が果たせる優れもの。
だから、他にヘアケア商品は必要ありません。
クリームタイプなので、摩擦によるダメージを防ぐことができます。
また、すべりがよく、頭皮マッサージに最適です。
トリートメントにこだわった「WEN」のシャンプーは、高い保湿力で髪の水分の蒸発を防ぎ、頭皮と髪に潤いを与えます。
4位:ALCREIS(アルクレイス)
「ALCREIS」は、髪はもちろん、体まで洗えるシャンプーです。
リンスを使わなくてもしっとりとした仕上がりに。
低刺激成分を使用し、肌の弱い方でも使用できます。
さらに、保湿成分がたっぷり含まれているので、頭皮の乾燥を防ぐことができますよ!
シャンプーによる肌トラブルの改善も期待できそうですね!
天然由来のアミノ酸系洗浄成分を使用し、赤ちゃんにも使えるのが「ALCREIS」の魅力ともいえます。
スイートオレンジとラベンダーの香りで、バスタイムが癒しのひと時に。
5位:Moist Diane(モイストダイアン)
タレントでモデルのローラさんがイメージキャラクターを務める「Moist Diane」。
パッケージのローラさんが印象的で、店頭に並んでいると、ひときわ目を引きます。
エクストラストレートとエクストラダメージリペア、エクストラシャインの3種類を展開。
オーガニックアルガンオイルが髪の奥まで浸透し、指通りの良いなめらかな髪へと導きます。
ノンシリコンシャンプーで、ふんわりとした仕上がりが実感できますよ!
髪にボリュームが欲しい方やダメージが気になる方におすすめです。
ノンシリコンなので、肌が弱い方でも安心して使えます。
香水のようなボトルは、バスルームに置くだけで気分を上げてくれそうですね!
6位:QUEEN’S BATHROOM(クイーンズバスルーム)
肌にやさしく、ボディソープとしても使える「QUEEN’S BATHROOM」。
水のチカラでうねりをケアし、本来の髪へと導きます。
髪の内部まで水分で満たされ、ストレートに近い状態に。
ノンシリコンだから、髪への負担が抑えられます。
アミノ酸洗浄成分と植物性洗浄成分を使用し、赤ちゃんから使えます。
敏感肌の方やくせ毛に悩む方におすすめのシャンプーです。
髪が思うようにセットできないと、その日のテンションも下がりますよね。
「QUEEN’S BATHROOM」のシャンプーなら、朝のヘアセットも格段と楽になりますよ!
7位:BOTANIST(ボタニスト)
ボタニカルシャンプーと言えば代表的なのがボタニカルライフスタイルブランド「BOTANIST」。
芸能人にも愛用者が多いほど人気のシャンプーです。
この春には、桜をイメージした『ボタニカルスプリングシャンプー』が限定で発売され、話題となりました。
植物由来成分を配合し、髪本来の美しさを引き出し、健康な髪へと導きます。
髪のダメージやパサつきが気になる方はMOIST(モイスト)、髪が細く絡みやすい方にはSMOOTH(スムース)がおすすめです。
8位:asulong(アスロング)
10種類以上のオーガニックエキスを使ったノンシリコンシャンプー「asulong」。
たっぷりの美容成分が、髪に栄養を与えます。
育毛効果も期待できるので、髪を伸ばしている方におすすめです。
100%ノンシリコンで、髪の成長をサポートします。
ジャスミンブーケの香りで、髪にも心にも癒しを与えてくれますよ!
9位:Dove(ダヴ)
「Dove」から、新ブランド『ダヴ ボタニカルセレクション』が新登場!
100%植物由来のボタニカルオイルを配合。
頭皮と髪にうるおいを与え、きしまずにやさしく洗い上げます。
アルガンオイル・アボカドエキス・トウキンセンカ花エキスを配合したダメージプロテクション、ホホバオイル・ハス花エキス・コメヌカエキスを配合したつややかストレートの2種類を展開。
香りも良く、心をリラックス状態へと導きます。
10位:Le ment(ルメント)
ななめらかな手触りが実感できる炭酸シャンプー「Le ment」。
オバブオイルやアルガンオイルなどの植物オイルを贅沢に使用。
さらに、レモン果実エキスやエキスをはじめ、9種類の植物エキスを配合しています。
紫外線や年齢、カラーやパーマによるダメージを補修します。
炭酸シャンプーだからこそ、毛穴の奥まで泡がしっかりと入り込み、余分な皮脂を落とし、頭皮環境を整えてくれます。
まとめ
気になる商品はありましたか?
豊富な種類の商品のなかから、自分に合ったものを見つけるのは難しいですよね!
シャンプー選びに悩んだときには、ぜひランキングを参考にして、自身の髪質にあっていそうなものから試していってみてくださいね。